全ての商品から
株券用紙・株券印刷ソフト
契約関係
建設・建築・入札
給与関係
労務・庶務・販売(社内用紙)・自動車日報
労基・安全・じん肺・電離
就業規則
伝票・財務
領収証
道路・貿易
労災・雇用・健保・労保
履歴書・職務経歴書
ビジネスノート
登記(商業・不動産)・相続
輸出免税書類関連
民泊
マイナンバー関連
源泉徴収関連・地方税
社内研修用セミナーDVD教材
その他
株券用紙・株券印刷ソフト
契約関係
建設・建築・入札
給与関係
労務・庶務・販売(社内用紙)・自動車日報
労基・安全・じん肺・電離
就業規則
伝票・財務
領収証
道路・貿易
労災・雇用・健保・労保
履歴書・職務経歴書
ビジネスノート
登記(商業・不動産)・相続
輸出免税書類関連
民泊
マイナンバー関連
源泉徴収関連・地方税
社内研修用セミナーDVD教材
その他
カートの中に商品はありません
法令様式とは
渋谷法令センターについて
株券印刷・証券印刷のご注文
名前
店長:トリさんこと鳥原(♀)
メモ
いつもありがとうございます。普段はただの観劇ヲタクです。笑
こんなわたくしですが、法令様式に関しては社内一のベテランですので、ご不明な点は何なりとお問い合わせくださいませ。⇒
お問い合わせフォーム
からどうぞ。
ただし、弊社は販売店になりますので、込み入った内容については、日本法令(メーカー)のサービスセンターへお電話ください。→03-6858-6970
店長トリハラのツイッター
メルマガ登録・解除はこちら
@tsubameyawebさんのツイート
ホーム
>
社内研修用セミナーDVD教材
>
自社でできる管理職のためのハラスメント社内研修セット(KV-1・セミナーDVD)
自社でできる管理職のためのハラスメント社内研修セット(KV-1・セミナーDVD)
型番
KV-1
販売価格
20,000円(税込22,000円)
購入数
■概要
弁護士講師によるハラスメント研修がこのDVDですぐに開催できる!
2020年度施行予定のハラスメント防止の義務化に伴い、企業は、ハラスメントを防止するために規定や相談窓口の設置等、ハラスメント防止措置を行わなければ、罰則を受ける可能性もあります。
実際にハラスメントが発生してしまうと、ハラスメントでは「ない」という立証が難しいことや、事件に発展する可能性があり、管理職はどのように部下を指導したらよいのか、どこからがハラスメントなのかを、理解する必要があります。
そこで本DVDは、企業が管理職向けのハラスメント研修をすぐに開催できるように、ハラスメント問題に詳しい弁護士が、ハラスメントの基礎知識の解説動画から、判断が難しいハラスメントについて複数の事例を用いてグループワークができるように収録しておりますので、より認識を深めることができます。
また、ハラスメント研修のテキストから、開催のお知らせ等の資料や就業規則に組み込むべき規定、実際にハラスメントが発生した場合に使用する加害者へのヒアリングシート等、書式を多数収録しております。
■詳細
[講師]
ホライズンパートナーズ法律事務所 パートナー弁護士 荒井里佳
[目次]
当DVDの使い方・講義の流れ
第1 ハラスメントをめぐる動き
第2 「パワハラ」って何?
第3 企業にとってのリスク
第4 企業対応の在り方
第5 パワハラ事例検討
【事例1】電話やメール等による指導とパワハラ問題
【事例2】ローパフォーマー問題
【事例3】「逆パワハラ」問題
第6 セクハラ事例検討
【事例1】言葉だけでセクハラに当たるか
【事例2】女子社員との交流とセクハラ
【事例3】セクハラ被害とプライバシー
第7 まとめ
[収録書式]
講義レジュメ
1.規定
2.研修資料
3.相談担当者向け
4.ヒアリングシート
5.記入シート
6.報告書
[動画収録時間]
約180分
【注意】
●本商品を視聴するには、必ずDVDビデオ対応プレーヤーで再生してください。
●パソコンで再生する場合は、パソコンにDVDドライブ、DVD再生ソフトが搭載されている必要があります。
●DVDには研修資料(PDFファイル)を収録しています。DVDをパソコンにセットして(DVDが読み込めるDVDドライブ搭載のパソコン)、DVDデータの中のファイルを開いて、ご使用のプリンターで印刷をしてご利用ください。
●詳しい印刷の仕方は、本商品に同梱されております「研修資料/書式(Word・Excel)の取り出し方」をご参照ください。
●このDVDには、研修資料(PDFファイル)のほか、書式が収録(Word・Excel)されています。書式を閲覧、編集するには、Microsoft Word・Excel (2010/2013/2016/2019 Windows版)が必要です。